ども。中の人です。
先日、グーグルマイビジネスで、コメント頂いた方からの紹介でホームページを作る事になりました。
マイビジネスへのコメントはこんな感じ。
江頭さんありがとうございます。
ちなみに江頭さんのサイトはこちら

という事で麒麟屋さんのホームページの制作途中の話です。
費用を抑える為の事や仕様など
今回も、弊社のホームページの構成を、焼肉屋さんとして使えるように若干カスタムして構成しています。
それによって、デザインの割には費用を安くする事ができました。
これを最初から作るとなると金額も天井知らずになるので、それは弊社としても望んでいないので、その上でどれくらい費用を下げれるのか?という事を意識しています。
お客さんも前向きに行動してくれると費用は下げやすい
写真の撮影などでいろいろ部屋を用意してもらったり演出してもらったりなど、めちゃくちゃ大変ですが、そういった事も、躊躇なく、やりましょう。
と言っていただけたことがとてもありがたかったです。
また、結果的に、何度か撮影に行く事になりそうなのですが、それに関しても、何とか時間と準備をしてくださるとお返事いただけて、制作側としては、本当にありがたいです。
サイトコンセプトは何か?
もともと、高級感のあるお店で、さらに一般的に言えば、チェーン店の食べ放題系のお店が多い中、独自の路線で、質に拘りをもって営業されてあると、感じましたので、それを維持しつつ、新規のお客様、をどうやって集めるのか?
どういう方にどういう声掛けをしていくべきか?
という事をウェブ上で考えて構成しています。
特にペルソナについては、ある程度細かく分類して、しっかり伝えていく事をしています。
サイトデザインの理由
デザインに関しては、高級感を失わずに、かつ親しみやすく。
初めてサイトを見るときに、ちょっとでもおぉって思ってもらえて、かつ、費用も安く済ませるには?
という事を考えています。
このサイトに関しては15万円程度で、SEO的なブーストなどは行わず、コンテンツ記事の量でまずは攻めていく予定としています。
また人の心理なども考慮して、こういう事をすると、シェアされやすいなどの例もどんどんお伝えしていく予定です。
画像は、制作過程です。
作り始めてから、約5日くらいの状態です。
現在はダミードメインにて構築し、9割完成度が超えてきたら、正しいドメインとサーバーをお客様にご契約していただいて、そこに、引っ越すという流れです。
特徴的な事
このサイトの中にはバーチャルツアーを組みこんでます。
飲食店で、居酒屋や、焼肉店などは、個室を好むお客様も多いと考え、さらに麒麟屋さんは個室ベースで客室が構成されているため、特にどういう雰囲気なのか?広さは?大部屋はどんな部屋なのか?
という事が事前に知る事ができたら、初めての来店でも、親近感もでてくるでしょうし、初めてでもお店の雰囲気で失敗しない。
こんなはずじゃなかった。
というのをバーチャルリアリティでお見せする事は有意義だと感じた為です。
まだ制作過程でキャプチャしかお見せできませんが完成したときにお知らせいたします。
