ども中の人です。
おすすめされるホームページ制作会社というのは、どういう事なのか?というのを考えてみました。
- 安いホームページを作れること?
- かっこいいホームページが作れること?
- いろんなサポートがあること?
ですが、上記の事は、確かに大事ではありますが、それがすべてでは無いと感じています。
ふけば吹き飛ぶような、小さな会社なので、大手の会社さんのように、
- 仕事の受付:電話対応の人
- ディレクションとしての担当者:戦略・戦術を考える人
- デザイナーとしての担当者:デザインを考える人
- コーディングとしての担当者:サイトをhtmlやCSSなどで、表現する人
という感じの分業はしていません。
基本全部1人で行います。
- お客様と会って会話する。
- どういう人なのかの人となりもわかる。
- その人の商売の戦略も話を聞きながら想像する。
- デザインに関しては、何かしら見本となるサイトを教えていただくか、弊社がお勧めするベースデザインにする。
- サイトを構築するのもする。
- サイトは基本的にはワードプレスなので、どのようなサーバーがいいのかも知っておく。
- どのようなプラグインを使用するのかも考える
- デザインする際のCSSもどういう書き方をするのかを考える
まだまだ、細かいところはいっぱいありますが、ひとまずはこんな感じです。
外注に出せば、もっと楽に終わらせることもできると思います。
ですが、それをすると、コストが跳ね上がります。
よく弊社宛に、下請けとして使ってください。
という話が来ます。
ですが、よっぽどの事が無い限りは使いません。
コストがそのままお客様に跳ね返ってしまうからです。
自分自身で作業を行うのであれば、価格を下げる事ができます。
また、制作実績を積めばそれだけ、ウェブマーケティングの経験値も得られます。
すると、その経験値がさらに次のお客様を喜ばせる知識になります。
商売としてのやり方としては、おそらく全然ダメだと自覚しています。
ですが、
- 月額費用は何のための費用なのか?
- 文章一つ変更するのにお金を取る。
- 画像を1つ変更するのにお金を取る。
- 効果が無いホームページを月額費用で長く使ってもらう。
こういう事がどうしても引っ掛かるのです。
月額費用もちゃんとこういう事するというのがわかれば、それはそれであっていいと思います。
弊社は、例えですが、高級車を用意するような会社ではありません。
汎用的な実用的な車を用意する会社かなと思っています。
久留米や、佐賀といった地場の中小の会社さんは、とても厳しい環境で経営されてあります。
その時に、ホームページ、ウェブサイトとは、中小の会社の売り上げに利するために存在するものでありたいのです。
ホームページにかかる費用がお客様の経営にとってマイナスになるのは、何としても避けたい。
そうすると、費用面でも、技術面でも、デザイン面でも、なるべくお客様が満足いくようにしなければならない。
そういう意識であれば、少しはおすすめだよ。
という事を言ってもらえるんじゃないかと日々頑張っています。
個人的には、お客様と友達のような関係で、いろんな会話をできるようになるのが楽しいというのがあります。
中にはそういう関係は嫌って人もいるでしょうから、絶対おすすめしないという方もいるかもしれません。
依頼主様別に考え方は様々だとおもいますが、おもろしいから頼みたい。
と言ってもらえたらうれしいです。
ではまた。