グーグルがいよいよ店舗ビジネスへのテコ入れをし始めました。
飲食店、ぐるなび、様々な飲食店の集客を担っていた、ポータルサイトの世界が、グーグルマイビジネスによって激変していきそうな感じです。
本来検索結果が表示される場所に、グーグルマイビジネスのエリアが先に表示されます。
そして、その後にSEOなどで上位表示しているページの一覧が表示されます。
強制的にグーグルマイビジネスの枠がとられる事になるということは、
グーグルマイビジネスへの対策をしっかりしておけば、
飲食店であれば、ぐるなび、食べログ経由でなくても、自分のお店の事を見込み客にアピールすることができるわけです。
それ以外の店舗商売でもアピールできる可能性が高くなると言えます。
こちらは、読売新聞ですが、
まさに、グーグルマイビジネスの事を書かれてあります。
新聞がここまで捉えるという事は、それだけ影響力がある。
という事。
読売新聞に掲載されてあった分の画像キャプチャ
影響力があるという事は、それだけ、店舗ビジネスにおいて、重要性が高いという事。
そんなマイビジネスは、
タダでできます。
グーグルアカウントさえあればできます。
やらない理由はないですよね。
集客をタダで行えるという事は、よりたくさんのお客さんを呼べる。
という事です。
そのかわり、お客さんを大事にしない仕事をすると、それだけ悪い口コミもされるという事もある。
という事は強く意識してサービスの質を上げていく必要があります。
このグーグルマイビジネスは、2019年4月段階では、店舗ビジネスとして積極的に行っている所はまだまだ、少ないです。
さらに言えば、お客さんが増えるための運用をしている所はもっとありません。
だからこそ、行動すべきなんです。
2019年5月13日に、
セミナー講師として、マイビジネス展開を得意とされてある江頭さんと一緒に登壇させていただくことになりました。
ちなみに江頭さんのサイトのベースは軽く作らせてもらいました。

興味がある方は、ご連絡下さい。
弊社への連絡でも、下記のフェイスブックイベントへ連絡でも構いません。

ではまた。