商売を行う上で、見込み客が存在するだけで、安心感は増えますよね。
その見込み客になるであろう人をホームページにアクセスしてもらう為に、グーグルマイビジネスを利用しようというお話です。
B to Cであるリフォーム事業の場合、一般の人がお客さんになる可能性があるのと、一度の成約で、大きな金額が動くという意味では、
ホームページや、ホームページブログ、グーグルマイビジネスなどの、検索からのアクセスととても相性がいいです。
相性がいいというのはどういう事かというと、
ブログ記事を書いたり、グーグルマイビジネスの設定や細かな投稿などは、正直面倒くさいです。
ですが、1つ1つ細かく情報を掲載していけば、そのどこかの投稿が切っ掛けで、リフォームの仕事を得る事が可能になるわけです。
という事は、1つ1つの投稿をリフォームでお困りの方やリフォームを検討している人にとって参考になる情報を出し続けていけば、ほぼほぼ問い合わせに繋がると言えます。
問題は、どこまで情報を公開していけばいいのかが最初は分からないという事です。
結論から言えば、貴方が出来る限りの方法であなたのリフォーム会社が出せる情報をすべて出すくらいの気持ちで行けばいいです。
とてもわかりやすい例で言えば、
リフォーム関連業での大手の会社は、リクシルさんなどがあるとおもいます。
画像引用:https://www.lixil.co.jp/reform/
引用画像を見るだけでもわかりますが、大手の会社さんだけあって、いろんなリフォームに関する情報が網羅されています。
それぞれのリフォームのページに入ると、
- お困りごと
- 事例集
- 便利な知恵
- 商品デザイン
- 相談検討する場合
この5つに分かれます。
そしてこれらをそれぞれのリフォームに当てはめます。
キッチンリフォームについてユーザーが求める情報
- お困りごと
- 事例集
- 便利な知恵
- 商品デザイン
- 相談検討する場合
浴室リフォームについてユーザーが求める情報
- お困りごと
- 事例集
- 便利な知恵
- 商品デザイン
- 相談検討する場合
トイレのリフォームについてユーザーが求める情報
- お困りごと
- 事例集
- 便利な知恵
- 商品デザイン
- 相談検討する場合
リビングのリフォームについてユーザーが求める情報
- お困りごと
- 事例集
- 便利な知恵
- 商品デザイン
- 相談検討する場合
1つのリフォーム事に、情報公開を極めていけばいいわけです。
そうすると、そのリフォームに関する見込み客がもとめる情報を提供する事ができるようになります。
そして、
これらのページの一つ一つの概要や見出しをグーグルマイビジネスの投稿機能をつかって、画像と一緒に投稿し、詳しくは、ブログの該当記事へのリンクにすればいいわけです。
こういった事を行うと、
グーグルマイビジネスでのキーワードに対応した検索順位で上位表示されやすくなります。
切っ掛けをグーグルマイビジネスに行ってもらい、その続きを、ブログ記事にするわけです。
考え方としては、フェイスブックや、ツイッターへブログ記事のURLをシェアしてアクセスを集めるのと似ています。
グーグルマイビジネスは、ソーシャル的な要素もありますし、地域との関連性も強くでる検索情報エリアです。
そうすると、貴方の会社がある所在地を基準に、グーグルマイビジネスのエリアでは上記の対策をしておくと、グーグルマイビジネスの順位は上がりやすくなります。
また、それにより、多数のアクセスを集める事ができれば、グーグルマイビジネスだけではなく、通常の検索枠での検索順位も上がりやすくなります。
図解で表すとこういう感じですね。
ユーザーが何らかのキーワードで検索する。
検索結果が表示されて上位表示していたら、そのページへアクセスが発生。
グーグルマイビジネスが先に表示されてグーグルマイビジネスで上位表示していたらそこからアクセスが発生。
そして、発生したアクセスが、次に他のいろんなページへ移動しながら知りたい情報を見て回る。
上記の図を見る限り、記事ページが多ければ多いほど、検索に引っ掛かる可能性が上がるというのは分かるはずです。
その記事へそれぞれ誘導するようにグーグルマイビジネスで投稿していくという事を行うと、アクセスが上がりやすくなる。
お店の名前や会社の名前で検索すると、このような枠が検索結果に組み込まれます。
これこそが、グーグルマイビジネスでの投稿内容です。
アクセスが多くなるという事は、それだけ、ホームページ自体が検索順位が上がる可能性が高くなります。
検索順位が上がる可能性が増えるという事は、さらにアクセスが上がる事に繋がる。
だから、ホームページ+ブログに、今回のグーグルマイビジネスがあると、相乗効果が上がるという事になります。
こちらは、業種はリフォームではなく、飲食店さんのグーグルマイビジネスを見た人の数値です。
今回の記事の為に画像を提供いただきました。
1か月間に約1.58万回見られているという事になります。
そして、そのうちにブログ記事を見る人やホームページへ訪れる人も居るという事になります。
グーグル検索内での集客をする際に、ホームページの設計、ホームページブログへの記事投稿、
そして、グーグルマイビジネスの基本設定をしっかり行って、
グーグルマイビジネスの各種投稿情報
を定期的に最低でも週に一回程度行う事で、グーグルマイビジネスでの見込み客を集める事に近づく事ができます。